simロック アクティベーションロックをわかりやすく
2018-11-24
iPhoneやiPadを使用していると
「simロック」「simフリー」
「アクティベーションロック」
という言葉を耳にすると思います。
なんとなく、わかっている人でも
なんとなく、わかっていない人にも
解りやすく、簡単に説明してみましょう。
「simロック」とは?
これは、docomo・au・softbank の携帯電話会社が
iPhoneやiPadに、自社以外のsimを使えないように鍵をかけてしまい
他社のsimを使えないように「鍵」をかけている状態です。
例えば、docomoで買われたiPhoneの顧客を
auやsoftbankや他社に取られないために
docomoがiPhoneにdocomoの通信しかできないようにしている状態です。
これが解除されたのが「simフリー」です。
「simフリー」のiPhoneであれば、格安の携帯電話会社など
どこの携帯電話会社の通信も可能になります。
アクティベーションロックとは?
アクティベーションロックは通信会社は関係なく
ご自身のiPhoneやiPadが紛失や盗難にあってしまった際に
他人に悪用されないようにiPhoneに「鍵」をかけている状態を言います。
iPhoneやiPadは非常に高額です。簡単に盗まれてしまう可能性もあります。
端末に「鍵」をかけてしまい、もし盗まれてしまった場合でも、
「鍵」を解除しなければ使えないようにできています。
盗まれたiPhoneが誰にでも使えることが無いように
Appleが未然に「盗難しても使えません」という仕様にしてくれています。
逆に言えばご自身で「iPhoneを初期化したいなー」と思った場合
端末自体は初期化できますが、最初は「アクティベーションロック」の「鍵」
を解除しないと使えなくなっています。
少し、面倒に思われるかもしれないですが
もしもの際にはiPhoneがあなたの大切な個人データを守ってくれているのです。
最近のお知らせ
-
2019/10/23
絶対おすすめのiphoneのバッテリーを寿命が延びる、長持ちさせるリフレッシュ方法(リセット方法)
-
2019/10/18
iPhoneが勝手に動くゴーストタッチの原因と対処方法12選
-
2019/10/5
iphoneのバッテリー残量パーセント表示する方法
-
2019/9/16
iphoneやipad、アンドロイド、スマホの急速充電する方法とメリットとデメリット
-
2019/8/31
iphoneでバッテリーの減りが早いを長持ちさせる改善方法8選と診断方法