簡単に参加できる!SNS懸賞の種類・やり方を徹底解説します

2021-3-1

巷では最近、「SNS懸賞」が流行っています。従来ははがきに要項を書いて郵送して当選を待つ、という懸賞スタイルが一般的でした。しかし現在ではSNSが商品やサービスの認知度向上や購入などに大きな影響を及ぼすのを各企業が認識しており、販促の一環としてSNS上で懸賞を行い話題性を出そうと努力しています。

SNS懸賞はアカウントさえあればすぐ参加できる手軽さと当選率の高さが特徴です。上手くコツをつかめば、初心者でもいろいろな商品をゲットできるのでチェックしておきましょう。

今回は簡単に参加できる懸賞を探している方向けに、SNS懸賞のメリットや対応しているサービス、やり方などをご紹介していきます。

マーケティングにも利用されている!SNS懸賞のメリットとは

SNS懸賞とは、そのままSNS上で参加可能な懸賞全般を指します。人気番組で紹介されるなどして認知度も拡大しつつあります。

SNS懸賞に参加すると次のようなメリットがあります。

  • はがきやペンが必要ないのでスムーズに参加できる
  • 参加できる懸賞が多い
  • 大量当選の懸賞も多い

はがきやペンが必要ないのでスムーズに参加できる

SNS懸賞に参加するときは、はがきやペンなどは必要ありません。各SNSへログインした上でフォローといった指定の条件をクリアすれば、参加がすぐに完了します。懸賞のパターンによって手間のかかり方は違いますが、

  1. 懸賞に参加するためのシールなどを集める
  2. 集めてはがきに貼る
  3. メッセージなどを沿えて情報を記載する
  4. ポストに投函する

といった複数の手間が掛かるはがき懸賞よりは楽に参加できるのがメリットです。ちなみにはがきを送る際に必要な切手も必要ないので、経済的なのも特徴になります。

現在コロナ禍でうかつに外を歩きまわれない方もいらっしゃるでしょう。インターネット上で安全に懸賞に参加できるSNS懸賞は、コロナ禍のニューノーマルな懸賞の参加方法としても優秀です。

参加できる懸賞が多い

はがきの懸賞はペーパーレスの流れもあり、減少傾向にあります。大手企業はいまだにはがき懸賞を実施していることがありますが、それでも「インターネットと同時参加可能」といった枠を設けている場合も多いのが現状です。

対してSNS懸賞の場合は、参加できる懸賞がとても多いです。毎日のように規模を問わず、さまざまな企業が気軽に検証を開催できるのが理由の一つです。大手企業だけでなく中小企業の面白いSNS懸賞も開催されているので飽きがありません。

「毎日何かしら憲章に参加してモチベーションを上げたい」という方は、SNS懸賞に参加してみましょう。

大量当選の懸賞も多い

SNS懸賞では大量当選の懸賞も多く用意されています。はがきの懸賞では難しい、デジタルチケットの送付が可能なのが理由の一つとして挙げられます。はがき当選の場合は商品を直接送付しないといけないので配送料などのコストが掛かり、大量に枠を用意するのが難しいというデメリットがあります。対してSNS懸賞の場合はその場で抽選を行いデジタルチケットを表示可能です。デジタルチケットは店頭で商品と引き換えが可能で、スマホがあればすぐに利用できるのがメリットになっています。

配送料といったコストが掛からないデジタルチケットのほうが、費用がかさむ物理的な商品配送よりも大量に当選枠を用意しやすいでしょう。ちなみに商品を大量に配送するパターンの懸賞も中にはあります。

狙い目はTwitterとLINE!?SNS懸賞の対応サービス

ここからはSNS懸賞に対応している各サービスを見ていきます。

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

Facebook

Facebookは大手企業も情報発信の場として利用しており、フォーマルな場面での利用も多い世界的なSNSです。しかし結論から言うと、Facebook上での懸賞は多いとは言えません。Facebookの規約が厳しく、気軽に懸賞を開催できないのも影響していると思われます。

  • Facebookで写真を投稿する
  • 指定投稿にコメントを返す

といったタイプで懸賞に参加は可能です。

しかし当選人数が少ない懸賞も多く、無理に参加しても外れるだけになる可能性があります。時間に余裕がある場合は参加して当選を狙ってみましょう。

Twitter

日本でのアクティブユーザーがFacebookやInstagramよりも多い「Twitter」では、盛んにいろいろな趣向を凝らしたSNS懸賞が開催されています。Twitter懸賞について語っているメディアも多く、Twitter上で懸賞に参加するという方法は懸賞の参加方法の一つとして定着しつつあると言ってよいでしょう。

Twitter懸賞には

  • フォローで参加、自動返信が返ってくる
  • フォロー&指定ハッシュタグ付きのコメントで参加
  • フォロー&指定されたギフトサービスで抽選

といったようにさまざまな懸賞タイプが用意されています。参加手順が少々面倒な懸賞もありますが、それなりに当選数が多ければ参加者も減るので当選のチャンスが高くなります。

  • 指定商品にえこひいきして投票を行うとアマゾンギフト券100円プレゼント
  • キャラメーカーでキャラクターを作成したらQuoカードPay500円プレゼント
  • 今日の気分をボタンから選んで投稿すると投稿で紹介されている商品プレゼント

といったユニークな投稿が目白押しで、検索すると大量に懸賞情報がヒットします。Twitterではツイートにより情報が拡散されやすい傾向にあり、話題性の高い投稿を狙って複数企業がひしめき合っている状況です。

当選数が多い懸賞も多く毎日のように最新の懸賞が追加されるため、SNS懸賞の入門としておすすめできます。

Instagram

写真や動画でコミュニケーションを取る「Instagram」は、有名人も続々と参加して投稿を行っています。アクティブユーザーは成長傾向にあり、ユーザー層も広がりつつあるのが特徴です。

InstagramでもTwitterほどではないですが、懸賞が開催されています。InstagramにはTwitterのように拡散機能がありませんが、ハッシュタグで検索をできる機能が搭載されているのがポイントです。懸賞を行えば関連のハッシュタグが増加するので、企業の商品やサービス認知度向上や販促などに効果があるというわけです。

Instagramでは

  • 対象の投稿にいいね!をする
  • 対象の投稿に写真を投稿してメッセージする

といった方法で懸賞に参加できます。

写真を投稿してメッセージをする方式は少々面倒ですが、面倒な分当選数が多ければ当選率も上がりやすいでしょう。

LINE

日本ではコミュニケーションツールとしてインフラ化している「LINE」の場合、LINE懸賞に参加可能です。LINEでは友達としてアカウントを追加してもらえれば、継続的に友達追加してくれたユーザーへ情報の送信ができます。そこで友達追加を促進できるような懸賞が複数開催されているのがポイントです。

  • タイムラインで投稿をシェアする
  • アンケートに回答した上で抽選に参加する

といったタイプがあります。アンケートの回答は面倒に感じますが、性別や年齢など簡単な内容しか聞かれません。中には個人情報を聞くパターンもありますが、信頼性の高い企業であれば入力しても問題はありません。いろいろなタイプのLINE懸賞に参加して当選を狙ってみましょう。

中には3万人や10万人のような大量当選枠のある懸賞も用意されています。毎日挑戦できるパターンの場合は毎日欠かさず挑戦して当選を狙ってみると励みになります。

こうやって当選率を上げよう!SNS懸賞のやり方と当選のコツを解説

ここからはSNS懸賞のやり方と、当選のコツをご紹介していきます。

  • アカウントの情報を充実させる
  • 通常のコメントも行う
  • 毎日懸賞情報を収集する

アカウントの情報を充実させる

SNS懸賞の中には、懸賞提供元の企業が直接アカウント内容をチェックして当選の合否を決めるパターンがあります。当然ただ検証のために作ったアカウントより、どういう人か分かる情報が充実したアカウントのほうが目立ちますし信頼性があるので有利です。

そこでSNS懸賞のためにアカウントを作る際も、

  • プロフィール画像
  • 自己紹介文
  • 年齢

といった情報は入力しておきましょう。

ちなみに自動で当選の合否が決まる懸賞でも、たとえばお酒の場合は「アカウント情報に20歳以上と年齢登録されていなければ、20歳以上でも参加できない」というパターンもあります。個人情報を記載する必要はないので、最低限の情報は入力して懸賞に臨みましょう。

通常のコメントも行う

アカウントの内容を見られてしまう場合は、懸賞のためだけに作成されたアカウントよりも個性のあるプライベートな投稿が混じったアカウントのほうが当選上有利です。

毎日難しい投稿をする必要はないので、今日食べたものや起こったことなどを気軽に定期的にコメントして投稿しましょう。できれば画像や動画などを添えられるとよりよいでしょう。

また自分の投稿している内容と関連の深いSNS懸賞だと、当選確率をアップさせられる可能性があるのでチェックをしておいてください。

毎日懸賞情報を収集する

SNS懸賞において重要な作業の一つです。私も毎日懸賞情報を収集して懸賞に臨んでいます。

懸賞情報は自分で各SNS上から投稿を確認して調べると非効率ですし時間が掛かります。ですからアフィリエイト目的で懸賞情報を公開してくれている方のサイトなどを確認して、最新情報を確認するのが有効な手段です。

ここで名前は言いませんが、「SNS 懸賞 その場で当たる」といった情報を入力するだけですぐ該当のサイトがヒットします。複数のサイトを見たほうが情報の抜け漏れがありません。記載内容については間違って書かれている場合もあるので、リンクからたどって自分からも参加要項を確認しておきましょう。

まとめ

今回はSNS懸賞のメリットや種類、当選のコツなどをご紹介てきました。

手軽にすぐ参加できるSNS懸賞は、大量当選の企画も用意されており参加できれば商品ゲットのチャンスも十分あります。参加する際は基本情報を充実させる、通常の投稿も行う、情報収集をするといったコツもつかんでおきましょう。

いろいろなSNS懸賞に参加してモチベーションを上げてみてください。

地域から探す

掲載希望の方へ

掲載は無料ですので随時お問い合わせフォームよりご連絡ください

ピックアップ記事

  1. バッテリー寿命の確認

    2021-3-15

    【超簡単おすすめ】iPhoneのバッテリーの寿命、劣化の目安を3タップで簡単に確認する方法

    そろそろ暖かくなる季節も近づいてきたのでバッテリーの持ちが気になる時期が到来します。 今回はお使い…
  2. 2020-9-3

    プライバシー情報を残さない!Androidスマホのあらゆる履歴を削除する方法

    Androidスマホの履歴データは、自分が何をしたか調べたり入力を省略したりするときなどに活用できる…
  3. 2020-4-16

    【これで完全解決!】Androidスマホが勝手に動くゴーストタッチの原因と修理、解決方法をご紹介

    Androidスマホを操作しているとき、触っていないはずの部分がタップされたことになって、勝手にアプ…
  4. 2020-4-14

    マスク着用したままiPhoneのFace ID(顔認証)でロック解除を学習する方法を徹底解説

    追記:5月24日のワイドナショーでも紹介されました(#勝手に認証) 風邪をひいている時や口周りにで…
  5. iphoneの時計

    2020-4-2

    iPhoneの時計が狂う時の理由と対処法

    最近では、時間を確認するときには腕時計ではなく、iPhoneの時計で時間を確認することが多くなってき…
  6. iPhoneLEDフラッシュ通知

    2020-2-4

    【iOS13最新版】iPhoneが着信、通知の時にフラッシュでLEDライトがピカピカ光る設定方法

    iPhoneが着信の時にピカピカ強烈にフラッシュする設定について解説していきます。 LINEやメー…
  7. リンゴループで困った

    2019-12-17

    【自分でできる】iPhone、ipadのリンゴループ(再起動を繰り返す)の原因と直し方、改善、復元方法

    大事なiPhoneやipadがリンゴのまま動かない、リンゴが点滅、リンゴマークから電源が落ちるといっ…
  8. iphoneバッテリーリフレッシュ

    2019-10-25

    iphoneのバッテリー充電を長持ちさせるリフレッシュ(キャリブレーション)方法、リセット方法【寿命が伸びるかも?】

    iphoneのバッテリーで電池を長持ちをさせる方法は前回の記事で解説させていただきましたが、今回はi…

スポンサーリンク

無料掲載希望の方へ

掲載は無料ですので随時お問い合わせフォームよりご連絡ください

PR

主要地域

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る